国際空手道 円心会館 福岡支部

お問い合わせ(10:00~21:00)
092-541-3332
国際空手道 円心会館 福岡本部事務局

国際空手道 円心会館

国際空手道 円心会館は、1988年に米国のデンバーにて館長 二宮城光により設立されました。 現在、世界30ヶ国に支部を展開しており、日本国内におきましても東北地区・関東地区・中部地区・近畿地区・関西地区・四国地区・九州地区に支部を開設いたしております。

館長 二宮 城光(国際空手道 円心会館 創立者)

1954年愛媛県八幡浜生
69年、極真会館入門。
73年、第5回極真会館 全日本大会で6位に入賞。
75年、極真会館第一回世界大会3位。
76年、第8回極真会館全日本大会2位。
78年、第10回 極真会館全日本大会に優勝。
二宮館長は現役選手の時代、フルコンタクト空手(顔面への手技を禁止したKOルールの空手)の大会である第10回 全日本空手道選手権(極真会館主催)で優勝いたしました。現在と違いKOルールの空手の全日本大会は、この大会のみです。 当然、他流派の参戦も認め、体重も無差別と真の日本一を決める大会でした。胴回し回転蹴りを編み出し、後ろ回し蹴りなどの 大技を試合で繰り出す姿に、優勝する前から注目を浴びており映画「地上最強のカラテPart2」では、二宮館長の稽古から試合までが 映像化されました。 二宮館長の選手時代の華麗な組手スタイルや実直な人柄から、他流派の有名選手や自流派を興されている先生方から、 現在も尊敬する空手家として名が挙がります。米国デンバーで円心空手の普及に努め、還暦を過ぎた現在でも、 総本部内弟子(道場に住み込みで空手を修行する弟子)と一緒に稽古を行い、世界各国の道場へセミナーで直接指導を行っております。

円心会館の由来

道場生全員に、お互いを家族の一員として助けあって欲しいという意味を込めて、 「心」を最も大切にしたい。また「円」とは円形運動の表現でもあり、空手において、 相手の攻撃を円運動で捌きながら受けるという意味もある。 しかし、それは同時に「未完成の円」を暗示し、ゴールのない、 とどまることのない前進を表したかったのである。

シンボルマーク

中心に拳のある円を選び、空手の力と魂とを両立させるものとし、 それに加えて拳を囲む広い円に、白から赤へと、 少しずつ変わって行く円を選んだ。これにはいくつかの意味がある。 まずは、稽古の円形的進歩である。白帯から黒帯へと変わり、 そしてまた初心に戻り再出発するという、修行の円環性がそこにある。 黒帯に到達するということは、再出発とさらに奥深い鍛練への移行を意味している。 また、稽古における心の新しさを象徴し、新鮮さと自発性をもって自分の空手に接近すること。 それは自分自身の心を透明にし、新しいものを創り上げるという意味である。 人生においても同様で、自分の目標に向かってチャレンジし、そこに到達したら、 次の目標を立てて新たにチャレンジするということだ。
二宮城光著「静かなる闘志」(福昌堂)より抜粋

道場訓

一、礼節を以って武道の基とし、人格の完成に努める事。
一、不撓不屈の精神を以って精進し、押忍の心を涵養する事。
一、サバキを以って円心空手の技法とし、日々の研鑽を怠らざる事。
一、和を以って門下の学びの姿とし、互いの上達を心掛ける事。
一、文武二道を以って万般に通じ、自己の向上を志す事。
一、空手を以って人生を正し、心常に円心の道を離れざる事。


二宮館長の選手時代 映画「地上最強のカラテ」

↑ PAGE TOP